Basis合同会社(以下「当社」といいます)は、本ウェブサイトおよび当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます)における、ユーザーの個人情報の取り扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
第1条(個人情報の定義)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス、口座情報、その他の記述により特定の個人を識別できる情報、または他の情報と容易に照合することで特定の個人を識別できる情報を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーがサービス利用時に入力する情報、各種お問い合わせ、資料請求、メールマガジン登録、アンケート回答等の際に、個人情報を収集することがあります。
収集する情報は以下の通りです。
- 氏名、会社名、部署名
- 住所、電話番号、メールアドレス
- 銀行口座情報、クレジットカード情報
- IPアドレス、クッキー情報、端末情報
- アクセスログ、利用履歴、その他ユーザーの属性情報
第3条(個人情報の利用目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
- ユーザーへの本サービス提供、運営、管理
- ユーザーからの各種お問い合わせへの対応
- サービス改善、マーケティング分析のためのデータ活用
- ユーザーへの重要なお知らせ、更新情報の通知
- 新規サービス、キャンペーン、セミナーの案内
- 利用規約違反、不正行為の防止および調査
- 法令に基づく義務の履行
- その他、上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
法令に基づく場合を除き、当社は事前にユーザーの同意を得た上で、第三者に個人情報を提供します。
提供先および提供目的については、同意時に明示します。
- 法令に基づく場合
- 人命、身体または財産の保護のために必要がある場合
- 公衆衛生の向上、児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
- 国の機関、地方公共団体、司法機関等からの要請に基づく場合
- 事業譲渡・合併等の事業承継に伴う場合
第5条(個人情報の安全管理)
当社は、個人情報の漏えい、滅失または毀損の防止のため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
- 個人情報へのアクセス管理、取得範囲の限定
- 社内研修の実施、従業員への個人情報保護教育
- 不正アクセス防止、セキュリティ強化措置
- 定期的な情報管理の見直しと改善
万が一、個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当社は速やかに関係機関へ報告するとともに、被害の拡大防止のため適切な措置を講じます。
第6条(個人情報の開示・訂正・削除)
ユーザーは、当社に対して自己の個人情報の開示、訂正、削除、利用停止を求めることができます。
開示等の求めがあった場合には、法令に基づき適切に対応いたします。なお、開示請求にあたっては、1件あたり1,000円の手数料を申し受ける場合があります。
手数料徴収の理由
- 開示請求の手続きに関する書類作成・事務処理費用
- 情報開示内容の調査・確認作業
- 開示情報の出力および発送に伴う通信費・郵送料
ただし、個人情報保護法第33条第1項に基づき、手数料の徴収が合理的でないと判断される場合には、手数料を免除することがあります。
当社は、個人情報を収集目的に必要な期間に限り適切に保管し、不要となった場合には適切な手段で速やかに削除します。
第7条(クッキー・IPアドレス情報の利用)
当社は、サービス改善、利便性向上、ユーザー行動分析のため、クッキー(Cookie)およびIPアドレス情報を利用します。
これらの情報は、個人を特定する目的では使用せず、統計情報として取り扱われます。
ユーザーは、ブラウザ設定によりクッキーの使用を拒否することができます。
ただし、クッキーを無効化した場合、本サービスの一部機能が正常に動作しない場合があります。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
- 当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく本ポリシーを変更できるものとします。
- 本ポリシーの変更時には、変更内容および施行日を当社ウェブサイト上で告知します。重大な変更の場合には、ユーザーへ個別通知を行うことがあります。
第9条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、「お問い合わせページ」からご連絡ください。
附則
本プライバシーポリシーは、2025年4月1日より施行いたします。